スイスの保険会社であるAspis SAは、個人口座の取引所やウォレットなどに保有しているユーザーの暗号通貨を対象とした保険サービスである「Crypto Ins」を提供することを明らかにした。
今回、立ち上げた保険サービスについては、Bitcoin(BTC)とEthereum(ETH)の2つの仮想通貨を保険サービス提供の対象とされており、ハッキングやウォレットでの資産紛失などの保険に関連する支払いは、アカウント総資産に基づいて総計算を行い、ビットコインで保険対応とされている。
これまでの仮想通貨の歴史のなかで今回のサービス提供は世界初となる試みであり、Mt.GOXやCoincheck、Zaifなどの仮想通貨ハッキングや、パスワードの紛失などによるセルフゴックスに関して、Crypto Insプラットフォームの顧客に参加することで、ハッキング被害などの個人資産の全額を保障される。
さらに、この保険サービスでは悪意あるハッカーによる攻撃を受けた取引所が一時的にストップや、永久的にダウンした場合にも保険が適用されるため、多くの自己資産を仮想通貨で保有しているユーザーにとっては大きな安心と期待が寄せられている。
CryptoInsの使用方法
CryptoInsプラットフォームへの参加方法は非常に簡易的となっており、CryptoIns公式プラットフォームに移動して登録を行う。登録を完了させた後は保険の対象にしたい仮想通貨取引所やウォレットを選択することでサービスを使用することが出来る。
現時点での保険対象となる取引所は28の取引所が対応しており、ウォレットの保険適用も同様にサービス利用可能となっている。
代表的な取引所としては、中国最大手仮想通貨取引所Binanceや米国で多くの仮想通貨を交換できるBittrex、Bitfinex、Bitstamp、Poloniexが代表例として挙げられる。ウォレットに関してはイーサリアムベースの仮想通貨を保管するMEWや、Ledger、Trezorなどメジャーなウォレットを選択することができる。また、日本の取引所に関しては被害額は約67億円のハッキング被害を受けた取引所Zaifを選択することが可能である。
提供される保険サービスにおいての保険金は、世界のトップの再保険会社によって保証され、保険証明書についてはSelecta InsuranceとReinsurance Company Limitedによって発行されるようだ。
また、標準の保険適用期間は90日と設定されているが、拡張オプションによって90日間と365日間に変更が可能である。さらに、保険詐欺のリスクを排除するため保険の適用に際して最短でも3日の日にちを要し、保険を受け取る際には国際法に従い書類や顔写真などのKYC登録をする必要がある。