マスターカードがWeb3基盤の強化へ
米国の決済大手マスターカード(Mastercard)は、ブロックチェーン取引にさらなる信頼をもたらそうとする新しいWeb3ソリューションを派遣したことが明らかになった。
同社は、決済、送金、発券、NFT(非代替性トークン)のさまざまなアプリケーションをカバーするオンチェーンIDおよび検証フレームワークについて、Web3プレーヤーと提携。「Mastercard Crypto Credential」と名付けられたこのソリューションは、ブロックチェーン・ネットワークを利用した消費者と企業の信頼できるやり取りを証明するのに役立つ、一連の共通規格とインフラを確立する予定である。4月28日(金曜日)付け公式ブログで同社は、パブリックブロックチェーンネットワーク上で行われる信頼性の高い、コンプライアンスに則った、検証可能な相互作用の必要性を強調。
この取り組みでは、Aptos Labs、Ava Labs、Polygon Labs、The Solana Foundationといった著名ブロックチェーン事業者と提携。これらのパートナーは、Mastercard Crypto Credentialを各エコシステムのアプリケーション開発者に提供するため、同社を支援することを任務としている。そのため、Mastercard Crypto Credentialは、Web3上での対話に関心を持つプレイヤーが、あらゆる種類の活動に従事する際、一定の定義された基準を満たすことを保証するために設計されているとのこと。
さらに、このコラボレーションは、NFT、チケット販売、企業、その他の決済ソリューションにおける検証を強化することを目的としている。
マスターカードによるWeb3領域への積極的な姿勢
Mastercard Crypto Credentialは、より多くのユースケースを対象とするために必要な実現技術も提供する予定であり、注目が集まっている。
というのも同社は、消費者がウォレットアドレスを互いに共有できるように、覚えやすくわかりやすいエイリアスを提供することに重点を置き、消費者の体験を向上させるとともに、エラーの可能性を低減させると述べている。実際、メタデータを通じてブロックチェーン取引に豊かな情報をもたらすことは、新しいサービスがターゲットとするもう一つの側面であり、取引が意図した通りに完了することを確実にするためのウォレットの属性の定義も含まれている。
さらに、同社はサイファートレースのサービス群を活用し、住所の検証や国境を越えた取引のためのトラベルルール遵守をサポート。同社のデジタル資産およびブロックチェーン製品・パートナーシップ担当EVPであるラジ・ダモダラン(Raj Dhamodharan)氏は次のように語っている。
Mastercard Crypto Credentialにより、Web3環境でのやりとりに関心を持つ人々が、追求したいタイプの活動に対して定義された基準を満たすことを保証することができます。検証の基準とレベルを定義するだけでなく、より多くのユースケースを実現するために必要な実現技術も提供します。
同社は、Web3の領域で複数の取り組みをしており、2022年10月には、伝統的な金融機関が顧客に仮想通貨取引を提供することを支援するプログラムを開始したほか、バイナンス(Binance)と提携し、ブラジルで仮想通貨プリペイドカードを展開している。さらに最近同社は、Web3のミュージシャンがキャリアアップのためのリソースにアクセスできるよう、NFTをリリースする計画を説明するなどWeb3領域への積極的な姿勢を見せている。