フィデリティ、シルバーゲートと提携でビットコイン担保ローンを提供

フィデリティ、シルバーゲートと提携でビットコイン担保ローンを提供

米・ボストンに本社を置くミューチュアルファンドの子会社であるフィデリティ・デジタル・アセット(Fidelity Digital Assets)は、仮想通貨に優しいことで支持の厚い銀行シルバーゲート・キャピタル(Silvergate Capital)と提携し、ビットコイン担保のフラットローンを機関投資家に提供することが3月29日(月曜日)に発表された。

フィデリティのカストディビジネスによって保護されているビットコインは、シルバーゲートからその貸付商品であるSENレバレッジを介して米ドルを貸し付けるための担保として使用できる。シルバーゲートのジョン・メルトン(Jon Melton)デジタル資産貸付担当ディレクターは、新しいパートナーシップにより、投資家は資本へのアクセスが改善されると述べている。

シルバーゲートローンにアクセスするためのフィデリティクライアント

今回、シルバーゲートがSENレバレッジのカストディアンとしてフィデリティと提携したことで、フィデリティは、CoinbaseCustodyの追加から1週間でSilvergateに参加する2番目の主要な保管サービスに躍り出た。

フィデリティでビットコインを保管する機関投資家は今回の提携により、SENLeverageへと簡単にアクセスできるようになった。このSENレバレッジは、シルバーゲートの主要製品であり、ビットコインで担保された米ドルローンを通じ、資本への安全な機関投資家のアクセスを提供するとのことで、機関投資家がシルバーゲート銀行とローン契約を結ぶことでキャッシュインフローを受け取れる。

銀行は、独自の支払いネットワークであるSilvergate ExchangeNetworkを使用し、ローンを処理する。その見返りとして、投資家は、フィデリティがコールドストレージアカウントで保有する担保としてビットコインを使用できる。メルトン氏は、この銀行が貸付セクターの主要プレーヤーになるのに適した立場にあると考えていおり、次のように語っている。

FidelityDigitalAssetsを採用することで、当社の卓越した融資プログラムと主要なカストディサービスプラットフォームを組み合わせ、投資家に資本へのアクセスを拡大しています。

また、フィデリティの販売およびマーケティング責任者であるクリスティン・サンドラー(Christine Sandler)氏は、パートナーシップについて同様の思いを込め、次のように語っている。

シルバーゲートのように、金融機関が資本効率を最大化するのを支援することによって、よりシームレスな投資家体験を生み出す機会と、統合によるコラボレーション強化によるデジタル資産エコシステムを強化する機会を認識しています。

ビットコインを担保として使用できることは、主要なコインが価値のある資産と見なされているため、従来の金融システムの変化が進んでいることを示している

先駆的な企業として存在感が増大するシルバーゲート

シルバーゲートは、2013年には早くもクライアントとして仮想通貨取引所の受け入れを開始しているが、以前は大きなリスクと見なされてたものの、現在では、業界内の新興企業にとって頼りになる目的地であり存在へと成長してきた。

フィデリティは、2018年にデジタル資産に特に焦点を当てた子会社を設立する前に、2014年に仮想通貨マイニングに着手している。2019年に同社は、仮想通貨保管ビジネスも展開。これは、アビゲイル・ジョンソン(Abigail Johnson)CEO(最高経営責任者)が「信じられないほど成功した」と述べるほど、事業計画は軌道に乗っている。

フィデリティ社は、昨年12月、当NEXTMONEYの特集記事「米金融大手フィデリティ、ビットコイン担保の貸付サービスを発表」で報じたように、貸付サービスを提供するBlockFiと提携し、ヘッジファンドや機関投資家がビットコインを担保として現金を借りることができる金融サービスを発表している。さらに3月24日(水曜日)には、「フィデリティ・インベストメンツ、独自ビットコインファンドの立ち上げを準備」で報じているように、SEC(米国証券取引委員会)にビットコイン上場投資信託を立ち上げるよう申請し、ビットコインファンドを立ち上げる準備をしている。

米金融大手フィデリティ、ビットコイン担保の貸付サービスを発表

2020.12.10

フィデリティ・インベストメンツ、独自ビットコインファンドの立ち上げを準備

2021.03.25

ABOUTこの記事をかいた人

NEXT MONEY運営です。 「話題性・独自性・健全性」をモットーに情報発信しています。 読者の皆様が本当に望んでいる情報を 日々リサーチし「痒いところに手が届く」 そんなメディアを目指しています。