三菱UFJ信託銀行、ステーブルコイン事業開始へ=窪田社長「コストが安く画期的」
ステーブルコイン事業への本格参入を発表 三菱UFJ信託銀行は、法定通貨と連動する仮想通貨「ステーブルコイン」の事業に本格的に乗り出す方針を発表した。 2025年4月1日に就任した窪田博社長は、「コストが安く画期的な取り組…
ステーブルコイン事業への本格参入を発表 三菱UFJ信託銀行は、法定通貨と連動する仮想通貨「ステーブルコイン」の事業に本格的に乗り出す方針を発表した。 2025年4月1日に就任した窪田博社長は、「コストが安く画期的な取り組…
ブラジルのイタウ・ウニバンコ、リアル・ステーブルコインを検討 ブラジルとラテンアメリカ最大の銀行であるイタウ・ウニバンコ(Itaú Unibanco)は、リアル・ペッグ・ステーブルコインの創設を検討している事がメディアで…
ソニーがシンガポール拠点でCrypto.comと連携でUSDC決済開始 ソニー・エレクトロニクスのシンガポール法人が、仮想通貨取引所Crypto.comとの提携を通じて、USDコイン(USD Coin/USDC)による決…
サン氏のファースト・デジタルに対する発言が仮想通貨市場に波紋 TRON創設者ジャスティン・サン(Justin Sun)氏が、ステーブルコインTUSDの準備資産を管理するFirst Digital Trust(※以下、Fi…
SMBが独自ステーブルコインの立ち上げを計画 日本第2位の銀行である三井住友銀行の親会社SMBC=三井住友フィナンシャルグループは、独自ステーブルコインを立ち上げる計画だ。 2025年4月1日に日経が発表したレポートによ…
サークルがSECにIPO申請 USDC発行者であるサークル(Circle)は、ティッカー「CRCL」でNYSEに上場するため、SEC(米国証券取引委員会)にIPO(新規仮想通貨公開)を申請した。 サークルは、ティッカー「…
ICEとCircleの戦略的提携 NYSE(ニューヨーク証券取引所)の親会社であるICE(Intercontinental Exchange Inc.)と、ステーブルコインUSDCを発行するCircle(サークル)が20…
フィデリティがステーブルコインのローンチを計画 米・ボストンに本拠を構え、投資信託の販売および運用を手掛けるフィデリティ・インベストメンツ(Fidelity Investments)は、米ドルに連動するステーブルコインを…
SBIホールディングスとサークルがUSDCを日本に導入 サークル(Circle)のUSDCは、日本で承認された初のステーブルコインとなり、2025年3月26日にSBI VCトレードで発売される。 BREAKING NEW…
トランプ氏のWLFIがUSD1ステーブルコインをローンチ 米国のドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領の仮想通貨ベンチャー企業、WLFI(World Liberty Financial)が、BNBチェーンで…
オーストラリア政府が新規制案を発表 オーストラリア政府は、仮想通貨取引の透明性と消費者保護を強化するため、新たな規制案を発表した。 この提案では、仮想通貨取引所やステーブルコイン発行者に加え、資産保管業者や決済プロバイダ…
ムーンペイはIronを買収し即時決済を強化へ 仮想通貨決済企業MoonPay(ムーンペイ)は、ステーブルコインインフラに特化した開発企業Iron(アイアン)を買収し、ステーブルコイン分野での足場を拡大していく事がわかった…