ニューヨーク市、全米初のデジタル資産・ブロックチェーン局を設置

ニューヨーク市がデジタル資産・ブロックチェーン局を設置へ

ニューヨーク市長は、同市を世界的な仮想通貨ハブとして位置付けることを目的とした、米国初のデジタル資産・ブロックチェーン局を設置する行政命令に署名した。

日本語訳:
全米初となるデジタル資産・ブロックチェーン局の設置は、私たちをデジタル資産の世界的な首都へと押し上げます。この新しい市長室は、私たちが時代の先を行くこと、経済成長、そして世界クラスの人材を惹きつけることに貢献してくれるでしょう。

2025年10月14日(火曜日)、エリック・アダムス(Eric Adams)市長は、全米初となるデジタル資産・ブロックチェーン局を設置する行政命令57号に署名。この動きは、仮想通貨の普及とブロックチェーン政策を推進する国の取り組みと整合。ブロックチェーンを基盤とした公共部門および民間部門のイニシアチブにおける主要なハブとなるという同市の意欲を強調するもので、ニューヨーク市をデジタル金融とイノベーションにおける世界的リーダーへと位置付けることを目的としている。

新局は、以前市長の仮想通貨アドバイザーを務めていたモイセス・レンドン(Moises Rendon)氏が勤め、レンドン氏はCTO(最高技術責任者)のマシュー・フレイザー(Matthew Fraser)氏に直属し、同市を仮想通貨ハブとしての役割を強化するための戦略策定を担う。アダムズ市長は、新興技術を受け入れることの重要性を強調し、次のように語っている。

私たちの街は常にイノベーションの中心地であり、今日、私たちは未来のテクノロジーを受け入れています。デジタル資産の時代が到来し、経済を活性化させ、世界クラスの人材を誘致し、十分なサービスを受けられていない銀行コミュニティの機会を拡大し、規制枠組みをよりユーザーフレンドリーにする機会が生まれています。

なお、新オフィスはニューヨーク市技術イノベーション局と緊密に連携し、業界と地方自治体間の対話を調整していくとのことだ。

ニューヨーク市のより広範な仮想通貨ビジョン

3回の給与をビットコイン(Bitcoin/BTC)で受け取ったことで知られる同市長は、就任以来、一貫して仮想通貨イノベーションを推進してきた人物である。

この新局は、5月のニューヨーク市デジタル資産諮問委員会の設置や、今年(2025年)初めに開催された初の仮想通貨サミットなど、市長のこれまでの取り組みを基盤としたものだ。

ニューヨーク市の動きは、複数の州がブロックチェーンの導入を進めるという、より広範な全米の潮流を反映している。ワイオミング州は最近、国内初の州発行ステーブルコインであるFRNTを導入。カリフォルニア州は政府サービスへの仮想通貨による支払いを承認。さらに、ルイジアナ州は、ブロックチェーン、仮想通貨、AI(人工知能)の融合を研究するための立法小委員会を設置。

これらの取り組みは、米国をデジタル資産開発とブロックチェーンイノベーションにおける世界的なリーダーにするというドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領のビジョンと合致している。

 

ABOUTこの記事をかいた人

NEXT MONEY運営です。 「話題性・独自性・健全性」をモットーに情報発信しています。 読者の皆様が本当に望んでいる情報を 日々リサーチし「痒いところに手が届く」 そんなメディアを目指しています。