GuildQB公式トークン|GQBトークンの買い方

GuildQBのロゴ

2024年11月29日にWeb3ゲームプラットフォーム「GuildQB」が発行する公式トークン「GQB」が海外取引所MEXCに上場し、大きな注目を集めています。

元々GuildQBはブロックチェーン技術を活用したゲームやサービスを展開しており、ユーザー参加型の運営を目指す“DAO”システムを導入。日本国内外のコミュニティから支持を集めています。

ここでは「そもそもGQBってどんなコイン?」「どうやって買うの?」という疑問に答えるべく、初心者でも分かりやすい手順をまとめました。

GQBトークンとは?

  • GuildQBが公式に発行している暗号資産
  • Polygonチェーン上で発行されており、総供給量は100億枚(10,000,000,000)
  • DAO運営のコミュニティや各種サービス、ステーキング、ローンチパッドなど、幅広いユーティリティを持つトークン

GQBは「ゲームを遊びながらトークンを稼ぐ」というWeb3ゲームの世界観を支える主軸として機能します。投資家やアドバイザーの支援も受けており、国内外でさらなる活用が期待されています。

GuildQBとは?

GuildQBは、日本最大級を目指すWeb3ゲームコミュニティであり、開発者・NFT専門家が多数参画するプラットフォームです。ユーザー主導の運営を目指して「DAO」(分散型自律組織)を採用しているのが特徴。

オリジナルのブロックチェーンゲーム「QB Gold Rush」「QB Quest」やNFT「KISARAGI」などを次々とリリースしており、今後はGQBトークンを軸にしたさまざまなサービスが展開される予定です。

GQBトークンの買い方ガイド:初心者でも簡単にできる手順

ここからは国内取引所からMEXCへ暗号資産を送金し、GQBを手に入れるまでの方法を段階的に紹介します。ウォレット登録やアドレスの管理など、初めての方には難しく感じられる部分もありますが、落ち着いて進めれば問題ありません。

1. MEXCにアカウントを作成する

 MEXCの新規登録画面
  1. MEXC公式サイトにアクセス
    画面右上の「新規登録」をクリックします。
  2. 電話番号またはメールアドレスで登録
    パスワードを設定し、送られてきた認証コードを入力すればアカウント作成は完了です。
  3. セキュリティ強化(推奨)
    二段階認証(Google Authenticatorなど)を有効にすると、不正アクセスを防ぎやすくなります。

2. 国内取引所で暗号資産を購入する

  1. 国内取引所にログイン
    たとえばビットバンク、Coincheck、GMOコインなどを利用している場合は、まずログインしましょう。
  2. 日本円を入金し、仮想通貨を購入
    ETH、BTC、XRPなど、送金しやすい銘柄を用意しておきます。
  3. MEXCへの送金を意識して
    GQBはUSDT建てで取引するため、MEXCに送りやすい通貨を選ぶのがおすすめです。

3. 購入した通貨をMEXCに送金する

  1. MEXCで入金アドレスを取得
    ログイン後、画面右上の「入金」をクリック。送金したい通貨を選んで「0x…」から始まるアドレスをコピーします。
  2. 国内取引所で送金作業
    「出金」や「送金」の画面で、MEXCのアドレスを貼り付け、数量を入力して送金を完了させます。
  3. アドレス・ネットワークに注意
    1文字でも誤っていると資金を失う恐れがあるので、必ず確認しましょう。

4. MEXCでGQBを購入する

  1. USDTに変換
    MEXCのウォレット(「現物」など)に反映された通貨を、まずはUSDTに交換します。ウォレット画面や「変換」機能を使うと便利です。
  2. GQB/USDT ペアで取引
    MEXCのトップ画面で「GQB」と検索し、該当の取引ペア(GQB/USDT)に移動。「成行注文」を選べば、購入したいUSDTの金額を入力するだけでGQBをすぐに買えます。

5. GQBトークンをMetaMaskへ送金する

GQBはPolygonチェーン上のトークンなので、MetaMaskをPolygon対応に設定し、GQBを表示できるようにしてから送金します。

5-1. MetaMaskをPolygonに対応させる

  1. MetaMaskを開く
    まだインストールしていない方は、公式サイトからブラウザ拡張機能やスマホアプリを入手しましょう。
  2. ネットワークを追加(Polygon Mainnet)
    画面上部のネットワーク名(初期状態はEthereum Mainnet)をクリックし、「ネットワークの追加」を選択して、Polygon Mainnetの情報を登録します。

    • ネットワーク名:Polygon Mainnet
    • RPC URL、Chain IDなどは自動入力される場合もあります。
  3. ネットワーク変更を承認
    正しく設定できると、MetaMaskのネットワーク名が「Polygon Mainnet」に切り替わります。

5-2. GQBトークンをMetaMaskにインポート

  1. MetaMask内で「トークンをインポート」
    Polygonネットワークに切り替えた状態で、MetaMask画面を開きます。
  2. GQBのコントラクトアドレスを入力
    • コントラクトアドレス:0xe319519d910e733098fb559c2b10cb70ed854603
      これを入力すると、シンボル(GQB)が表示されるので、「インポート」を完了させてください。
  3. トークン一覧にGQBが表示される
    これでMetaMask上でGQBが見える状態になります。

5-3. MEXCからGQBを送金する

  1. MEXCのウォレットで「出金」を選択
    保有通貨リストからGQBを選び、「出金」(Withdraw)をクリックします。
  2. ネットワークをPolygon(MATIC)に設定
    ネットワーク欄にMATIC(Polygon)が表示されていることを確認します。
  3. MetaMaskの受取アドレスをコピー
    MetaMask(Polygon Mainnet)のウォレットアドレスをコピーし、MEXCの送金先アドレスに貼り付けます。
  4. 送金数量の入力・確認
    送るGQBの数量を指定したら、アドレスやネットワークに誤りがないか最終チェックしましょう。
  5. 数分待つとMetaMaskにGQBが反映
    しばらくすると、MetaMaskのGQB残高にトークンが届いているはずです。

注意事項

  • 価格変動リスク:暗号資産は急激な価格変動が起こる可能性が高いので、投資額は余裕をもって検討しましょう。
  • 公式情報の確認:GuildQBやGQBトークンの最新情報は、公式サイトやSNSでチェックするようにしてください。
  • 送金ミスに注意:ウォレットアドレスやネットワークを間違えると資産を失う可能性があります。送金時は特に慎重に行ってください。