Tomofinance(TAI / TFI)の特徴・詳細とは|Tomochainを基盤として分散型金融プラットフォーム

2018年12月にメインネットローンチを果たしたTomoChainをベースにした仮想通貨担保型ステーブルコイン「TAI」を発行する分散型プロジェクト「Tomo .Finance」が、2021年4月26日に正式にローンチしました。

Tomo.financeは、Ethereum(イーサリアム)ベースのMakerDAOにインスパイアされたシステム設計としてベースとなっているTomoChainのネイティブトークン「TOMO」を担保として預けることで、米ドルにソフトペッグされた形で「TAI」を借りることができ、決済や商品の購入、送金通貨としての機能を持ち合わせています。またガバナンストークンとして「TFI」が発行され、Tomo .finance経済圏のネイティブトークンとしての役割を果たします。

今回、仮想通貨担保型ステーブルコインTAIを基盤とした分散型プロジェクトTomo.Financeの概要をはじめ、仕組みやその使い方について徹底解説していきます!

現状の法定通貨ステーブルコインの課題

ビットコインをはじめとする仮想通貨は、誕生してから急激な成長を遂げている反面、誕生してから間も無い振興市場のため、トークンと呼ばれる通貨の価格は非常にボラティリティが高く、そのリスクを軽減するため、USDTなどの法定通貨(米ドル)に裏付けられたブロックチェーン上の通貨「ステーブルコイン」が使われています。

しかし、USDTはテザー社と呼ばれる中央集権の企業が米ドルを保有することで、それに相当するUSDTが発行されていますが、この米ドルを保有していないとする疑惑から、中央集権的なステーブルコイン発行体への懸念が囁かれていることも事実です。

従来のステーブルコインの課題を「TAI」が解決

このような問題や懸念を解決するため、誕生したのが「仮想通貨担保型ステーブルコイン」と呼ばれる分散化された安定通貨です。これから紹介するTomo.financeでは、バイナンスやFTXなどの主要仮想通貨取引所に上場しているTOMOを使用したステーブルコインを設計することで、2020年から急激に成長するDeFi(分散型金融)市場で重要な役割を果たします。

Tomo.financeの特徴・詳細

Tomo.financeは、TomoChain上で仮想通貨担保型ステーブルコイン「TAI」を発行する分散型プロジェクトです。基本的なプロジェクトの概念は、MakerDAOの仕組みを採用しており、仮想通貨を同プロジェクトに預けることで、相当分のステーブルコインTAIを受け取ることができます。

ここで解説するTomo.financeでは、以下の3つのトークンがポイントとなります。

Tomo.financeの3つのトークン
  • TAI   :仮想通貨担保型ステーブルコイン
  • TOMO:TomoChainのネイティブトークン
  • TFI      :Tomo.financeのガバナンストークン

前途解説したように、Tomo.financeはTomoChain上で構築されているため、TAIを受け取るためには、ネイティブトークンTOMOが必要になります(TOMOは仮想通貨取引所(CEX)で購入可能)。

TAIを発行するための「CDP」とは?

ステーブルコインTAIの発行メカニズムですが、ユーザーがTomo.financeにTOMOを預けた際、CDP(Collateralized Dobt Positions)と呼ばれる担保付債務システムと、低コスト、高セキュリティで機能するスマートコイントラクトを介してTAIが発行されます。

要するに、ブロックチェーン上の契約を自動的に実行するスマートコントラクトを使用することで、ユーザーが預けたTOMOに相当するステーブルコインTAIが発行されるのです。

Tomo.financeでは、200TOMO以上を預けることでCDPが作成されます。ユーザーが預けたTOMOは、CDPを介して預けた70%がマスターノードに投票。これにより30分毎に報酬が受け取れる仕組みとなっています。そしてTOMOを預けた後、ウォレットが作成、TOMOがロック、TAI作成といった順番でステーブルコインが発行されます。

ガバナンストークン「TFI」& ロックされたTOMOを解除

CDPを通じてステーブルコインTAIを生成するためにロックしていたTOMOの引き出しには、金利とともにTAIを返金する必要があります。そしてここで、ガバナンストークン「TFI」が、TOMOを担保にTAIを借りる際に掛かる金利の50%が配布されます。

このTFIは、従来のガバナンストークン同様に、ステーキング報酬の受け取りや、Tomo.financeの経済圏に関する投票権として使用することが可能になり、将来的には流動性提供や、中央及び分散型rt取引所での現物取引など、投機的な役割を果たします。

このTFIの割合は、TOMOの保有量によってTFIの保有量が変化していき、ガバナンス投票に関してもTFIの保有量によって実装ベースの提案が可能になるので、将来的な金利の比率やプロジェクトの方向性を決定することが可能になっていきます。

※ TFIは、TAIを借りている時に“自動的”に付与されます。

TomoChain(TOMO)の特徴・詳細

仮想通貨TomoChain(TOMO)は、Ethereum(イーサリアム)のスケーラビリティ問題と手数料コストの課題を解決する次世代の仮想通貨プロジェクトです。2018年12月14日にメインネットローンチを果たし、コンセンサスアルゴリズムには「PoSV(Proof of Stake Voting)」が採用されているため、高速トランザクションと低コストな手数料を実現しています。

TomoChianの注目すべき10の特徴

1. Ethereumと同じ0x~始まるETHアドレスで管理・復元が可能
2. 安価な手数料 / 取引手数料はETHの1/18000
3. 高速トランザクション(2秒/Block、2,000取引/秒)
4. TOMOがなくてもトークン送信可能 / TRC21トークン生成も可能
5. 簡単なステーキングの仕組み(TomoPoolで10TOMO〜)
6. プライバシーを守るTomoP(TomoPプロトコルで匿名性を実現)
7. BTC、ETH、USDTを ラップしてTomoChainで利用可能(TomoBridge)
8. チェーンレスにDEXで取引することができる
9. DEXのオーナーに(25,000TOMOをデポジットでオーナーになれる)
10. 二重検証とランダム化によるセキュリティ強化

マスターノード選出 & 投票による分散化

TomoChainのブロックを検証するマスターノードは、TOMO保有者からの投票によって選出され、マスターノードになるには、50,000TOMOをVoring Smart contract(ボーティングスマートコントラク)へと入金し、全てのマスターノードの上位150人にランクインする必要があります。

他にもTOMO保有者からの投票を受ける必要があるため、TOMO保有者はマスターノード候補者のパフォーマンスを評価することから、ネットワークが分散化され、パフォーマンスの低いマスターノードが排除される仕組みになっているのです。

またPoSVによるブロック検証者の承認では、マスターノードへと投票したトークンホルダーも報酬がもらえる仕組みとなっています。

高速トランザクション & 安価な手数料

これらのPoSVによるブロック検証を行うマスターノードの仕組みを採用しているTomoChainは、トランザクション速度も他のブロックチェーンと比較してもかなり優れており、Ethereumでは「15秒/ブロック(15〜20取引 / 秒)」で承認されますが、TomoChainは「2秒/ブロック(2,000取引 / 秒)」で承認されます。これはEthereumの80倍という驚異のトランザクションスピードを誇ります。

また、手数料も圧倒的に安価で、Ethereumの昨今のDeFiやETHチェーン上のプロジェクトの登場により、ガス代が高騰していますが、TomoChainはコンセンサスアルゴリズムPoSVの採用により、取引手数料がEthereumの1/18000まで削減可能となっているのです。

そのため、TomoChainネットワーク上で構築されたTomo.financeのような分散型金融システムやdAppなどのプラットフォームもその恩恵を受けるため、安価で迅速な取引を実現することができます。

「二重検証」によるセキュリティ強化

TomoChainは、トランザクション速度や手数料のコスト削減だけではなく、セキュリティ性の強みもあります。コンセンサスアルゴリズムPoSV採用の恩恵はトランザクションに対する恩恵だけではなく、ブロック検証を行うために2人のマスターノードからの署名を行う「二重検証」を使用していることから、セキュリティ性が確保されています。

また、前途紹介したマスターノードへの投票も、悪意あるブロックを生成させないためのセキュリティ構築の一つとなっています。

Tomo.financeの使い方|TAIを生成する方法

ここからは実際に、Tomo.financeの使い方と、仮想通貨担保型ステーブルコインTAIの生成方法について解説していきます。

まず初めに、こちらの公式サイトの「APP」からTomo.financeに入ります。

最初に対応しているウォレットを作成する必要があります。PCの推奨ウォレットは「Pantograph」。スマホの推奨ウォレットは「KEYRING PRO(iOS / Android)」となっています。

TAIの生成には、200TOMO以上が必要となります。Binance、FTXなどで購入後、Pantographもしくは、KEYRING PROへ送金しましょう。

 

■ ウォレットを作成後、Tomo.financeトップページ右にあるウォレット選択から、自身でインストールしたウォレットを接続し、上記画像の「OPEN CDP」を選択します。

 

■ CDPに預けるTOMOの数量と、生成するTAIの数量を入力し、「COLLATERALIZE & GENERATE TAI」を選択します。

TAI生成の注意点!
TAIの生成は、150%以上の担保率でTOMOを預ける必要があります。例えば、500TAIを生成する場合、750TOMOが必要になります。また、最低でも「200TOMO以上」が必要になります。

 

■ 次に「FINALIZE AND CREATE CDP」をクリックし、別タブで表示される「Confirm / 確認」を選択します。

 

■ 最後に「Congratulations on your new CDP」という画面が表示されるので、「OK」を選択すれば、TAIの生成は完了です。

エアドロップキャンペーン実施中!【6/7まで】

Tomo.financeでは、正式ローンチを記念して、エアドロップキャンペーンを実施しています。今回配布されるトークンは、Tomo.financeのガバナンストークン「TFI」です。

TAIを預けて一律エアドロップを受け取る

  • 報酬金額:100 TFI
  • 期間:メインネットローンチ日から1ヶ月間(メンテナンスで延長期間有り)

参加条件

  1. Tomo.financeとウォレットを接続
  2. キャンペーン期間に最低200TOMOを預けて、TAIを借りる

TomoFinance公式情報

公式サイト:https://www.tomo.finance/
Twitter: https://twitter.com/TomoFinance
medium: https://tomofinance.medium.com/
Telegram:t.me/OfficialTomoFinance

ABOUTこの記事をかいた人

NEXT MONEY運営です。 「話題性・独自性・健全性」をモットーに情報発信しています。 読者の皆様が本当に望んでいる情報を 日々リサーチし「痒いところに手が届く」 そんなメディアを目指しています。