クラーケン(Kraken)、仮想通貨規制の見直しで米国の一部顧客向けにステーキングを再開

クラーケンが米国の一部顧客向けにステーキングを再開

ユーロ圏を代表する取引所の一つであるクラーケン(Kraken)が、一部の米国顧客向けにステーキングを復活させる予定であることが明らかになった。

日本語訳:
保有?いや。Krakenでステーク
一部の米国クライアント向けにステーキングが復活しました!
いつでもステーク
HODLerが嫉妬するAPR
ETH、DOT、ADAなどで稼ぐ際に必要なセキュリティ

このサービスの再開は、規制当局がクラーケンに対してステーキングの廃止と3,000万ドル(約46.6億円)の罰金支払いを求めた2023年以降、一時停止していたものだ。同取引所は、SEC(米国証券取引委員会)の規制の変更を受けて、一部の米国市場でステーキングを再開するとのこと。ステーキングの絶対的な禁止から脱却しつつ、米国の特定地域向けにサービスを再開する予定であり、サービス再開は、同取引所がstaking-as-a-service(ステーキング・アズ・ア・サービス)の廃止に合意してから約2年後のことだ。

ステーキングは、古いコインやトークンを売却して市場を暴落させることなく利用する方法の一つであり、同取引所はステーキングベースのチェーンを確保しつつ、受動的な収入を目的とし、米国の特定の州でステーキングを復活させる予定だ。

ステーキングはクラーケンProの顧客向け提供から

この新しいステーキング製品を米国で開始することは、クラーケンにとってだけではなく、米国の仮想通貨空間全体にとっても、圧倒的にポジティブな展開であると、同取引所コンシューマー部門グローバル責任者であるマーク・グリーンバーグ(Mark Greenberg)氏は述べた。

ステーキングは37の州と2つの地域で復活し、許可され次第、さらに多くの州に拡大する予定であり、当初、このサービスはクラーケンProの顧客向けに提供され、すべての資産が所定のロックアップ期間付きで保税ステーキングに参加する。その後、アセットはそれぞれのバリデータに送られ、イーサリアム(Ethereum)、カルダノ(Cardano)、ポルカドット(Polkadot)を含む安全なネットワークで使用されるとのこと。

ステーキングは、DeFi(分散型金融)ツールやその他の受動的な収入形態は使用せず、代わりにネットワーク報酬のみが発生。以前の強気相場の時に、ネットワークのセキュリティを構築する方法として人気を博した。

クラーケンは、ソラナ(Solana/SOL)を含む合計17のコインとトークンにサービスを提供する予定であり、国や地域の正確な適格性も資産の種類によって異なり、より制限の厳しい地域では利用できないものもある。クラーケンはまた、EigenLayer ETHリステーキングと同様に、制限付きでビットコイン(Bitcoin/BTC)ステーキングも計画。ステーキングサービスはグローバルクライアント向けに廃止されることはなく、クラーケンはオンチェーンステーキングを提供する数少ない集中型取引所の1つであった。

一方で、前SEC委員長のゲーリー・ゲンスラー(Gary Gensler)氏は、ステーキング・アズ・ア・サービスに懐疑的で、トークンの所有者を保護する手段がないままリスクにさらすものだと考えていた。同氏は、単純なステーキングは純粋に技術的な活動の一つであるが、ステーキングをレンディングや他の仮想通貨サービスと同一視していた。

SECの新しい、より寛大な路線は、クラーケンが通常の運営形態として何年もトークンをロックアップしてきたネットワークにシンプルなステーキングを提供できることを意味しているだろう。