イングランド銀行、ホールセールCBDCと同期の実験へ

イングランド銀行はホールセールCBDCと同期の実験を6カ月以内に開始へ

BoE(Bank of England:イングランド銀行)は、既存の決済システムにDLT(分散型台帳技術)を適用したホールセールCBDC=wCBDCの導入を検討している事がわかった。

日本語訳:
サラ・ブリーデン副総裁は、われわれは、Bank of Englandによるお金と支払いのイノベーションへのアプローチ。
英国はデジタル決済の革新を続けなければならない

BoEは、マネーと決済のイノベーションに関するディスカッションペーパーを公開。決済全般をカバーした同ペーパーは、検討中のwCBDC試験へのフィードバックを集めることを目的としている。これには、wCBDCと、RTGS(Real Time Gross Settlement:リアルタイムグロス決済)システムを使用してDLT取引を決済できるようにする同期ソリューションの両方が含まれており、決済能力と相互運用性を判断すると発表。この動きの背後にはいくつかの要因があり、同銀行の懸念の1つは、ホールセール市場でのステーブルコインの将来的な使用の可能性だが、現時点で実現しておらず、同レポートでは次の様に述べられている。

これらのリスクは、小売ユースケースがもたらすリスクよりも桁違いに大きいと判断しています。

英国は現在、小売レベルでは規制責任ネットワークイニシアチブを通じてトークン化された預金をテストしている。ただし、同ペーパーは進歩の必要性を警告しており、次のように記載されている。

商業銀行のマネーは消費者のニーズに遅れずについていく必要があり、そのため、安全で持続可能な決済のイノベーションを実現する機能を備えている必要があります。このようなイノベーションがなければ、小売決済のイノベーションに関しては、中央銀行が唯一の選択肢となる可能性があります。

銀行は回答者にトークン化された預金をサポートするために必要な卸売インフラの種類についてと、wCBDC設計の潜在的な機能についての意見を求めており、今後6カ月以内に一連の新しい実験を実施することを約束している。

wCBDC設計の潜在的な機能について

wCBDC設計の潜在的な機能については、BIS(Bank for International Settlements、国際決済銀行)イノベーションハブと連携して、同銀行はすでにProject Meridian(プロジェクトメリディアン)を実施している。

これによりデジタル不動産取引をRTGSとの接続を介して決済することが可能になっており、現在、銀行はECB(European Central Bank:欧州中央銀行)とプロジェクトメリディアンFXを実施している。

同ペーパーでは、wCBDCと同期ソリューションの両方について計画されている一連の卸売テストの概要が示されており、後者は、RTGSとさまざまなDLTを統合する第3のシステムだと想定されている。同銀行は、wCBDCと同期のリスクと複雑さを比較できるように、テストを並行して実行したいと考えている。さらに、その他のユースケースには、PvP(Delivery Versus Payment:ペイメント・バーサス・ペイメント)が含まれ、同期は、プロジェクト・メリディアンFXの一環としてすでに試験中だが、wCBDCも検討したいと考えているとのことだ。

同銀行のアンドリュー・ベイリー(Andrew Bailey)総裁は同ペーパーの序文で次のような見解を述べている。

政策立案者は、変化とイノベーションの性質とペースが、数年後の私たちの立場に関する評価が数週間以内に時代遅れになる可能性があることを認める謙虚さを持たなければなりません。

ABOUTこの記事をかいた人

NEXT MONEY運営です。 「話題性・独自性・健全性」をモットーに情報発信しています。 読者の皆様が本当に望んでいる情報を 日々リサーチし「痒いところに手が届く」 そんなメディアを目指しています。