ProgmatとMUFGは2024年にXJPY、XUSDステーブルコインの発行に向けて協力へ

ProgmatとMUFGがXJPY、XUSDステーブルコインの発行に向けて協力へ

Progmat(プログマット)とMUFG(三菱U.J. ファイナンシャルグループ)は、2024年6月の2つのステーブルコインの導入を実現するため、マーケットメーカー、ウォレットプロバイダー、仮想通貨取引所と協力してくことがわかった。

Progmat Newsより画像引用

Progmatの声明によると、Hospitium、MUFG、ステーブルコインプラットフォームのProgmat Coinは、それぞれXJPYとXUSDのステーブルコインをリリースする可能性について調査を開始。これは、ステーブルコインの発行を促進するプラットフォームの機能の範囲を超えてのことである。

他の仮想通貨関連企業の参加も奨励されており、流動性プロバイダーのカンバーランド(Cumberlan)や仮想通貨取引所BitbankとMercoinもProgmatの戦略に関与している。

XUSDステーブルコインは国境を越えた取引向けに指定されており、XJPYおよびXUSDステーブルコインは仮想通貨取引所間決済の有効性を高めることを目指す。Tokyo Fin Techブログで報告されているように、Progmat システムは、日本の仮想通貨取引所が決済に銀行を利用しているという事実によって引き起こされる遅延を解消する。MUFG は他の主要な国内機関と協力し、2022 年 2 月に Progmat プラットフォームを発表。2023年6月の施行以来、このプラットフォームは改正資金決済法に準拠している。改正法では、ステーブルコインの 3 つの異なるカテゴリーが指定されており、Progmatは、信託機関が発行する「トラスト」タイプのコインをサポートする。

機関がステーブルコインを発行する際にはProgmat利用へ

MUFGの6月の発表によると、機関がイーサリアム(Ethereum/ETH)、ポリゴン(Polygon/MATIC)、アバランチ(Avalanche/AVAX)、コスモス(Cosmos/ATOM)でステーブルコインを発行する際には、Progmatが利用されることになる。

日本の法律はステーブルコインの発行を銀行のみに制限しているため、Progmatでのステーブルコイン取引は導入前にライセンスの対象となる。プログマットコインは動作していないときに誤作動を起こす。ステーブルコインとカンボジア中央銀行デジタル通貨の両方を利用したアジア諸国への国境を越えた送金のために、ブロックチェーンスタートアップのソラミツは新しいステーブルコイン取引所を検討。ステーブルコインプラットフォームは、東京を拠点とするスタートアップ企業ジーユーによって開発されていると伝えられている。