テッククランチ(TechCrunch)創設者はリップルによるXRP取引の民主化を軽視したSECを批判

テックランチ創設者がSECを批判

米国のウェブベースニュースサイトテッククランチ(TechCrunch)とベンチャーキャピタル会社クランチファンド(CrunchFund)の創設者であるマイケル・アーリントン(Michael Arrington)氏は最近、リップル(Ripple)によるXRP取引の民主化をSEC(米国証券取引委員会)が承認していないと考えていることを明らかにした。

同氏の発言は、起業家精神に焦点を当てたポッドキャスト「ラヤ・ハイルペルン・ショー」の前のエピソードで放送されたもので、同氏は、SECの不満の中心は、経済的地位に関係なく、XRP取引をすべての人が利用できるようにするというリップルの決定に集中していると述べている。さらに、リップル社に対するSECの法的措置は、重大な勝利を主張したいという欲求によって動機付けられていると提案したが、この推測は純粋に憶測であると同氏は認めている。

規制焦点は富に基づいた個人の経済的自主性を制限するのではない

2020年12月22日、SECは「未登録の進行中のデジタル資産証券の募集を通じて13億ドル以上を調達したとして、Ripple Labs Inc.とその幹部2名に対して訴訟を起こしたと発表した。

リップル社のブラッド・ガーリングハウス(Brad Garlinghouse)(最高経営責任者)CEOは、この事件がすぐに解決されると楽観的な見方を明らかにし、2023年第3四半期が終わるまでに事件は終わると信じていると述べている。同氏によると、SECは一段落としてリップル社の終焉を望んでいるという。XRPに何が起こるか分からないと強調しながらも、XRPは証券ではないと信じていると語っており、何が証券なのか、そうでないのかは「まったく関係ない」と同氏は語っている。

同氏は、資産の取引が富裕層に限定されているのか、それともすべての人に開かれているのかが問題の核心であると主張。続けて同氏は、SECの恩着せがましい姿勢を批判し、低所得者には富裕層と同じ決定を下すための賢明さが欠けているというSECの思い込みは見下しているだけでなく、根本的に不当であると主張し、次のように語っている。

SECがやって来て、「貧しい人々が金持ちと同じような決断を下せるほど賢いとは考えていないので、私たちは彼らがそのようなことをするのを阻止するつもりです。」と言います。それは邪悪です。

同氏は、規制の焦点は富に基づいて個人の経済的自主性を制限するのではなく、詐欺行為の防止にあるべきで、すべての投資家はXRPを取引し、投資する自由があるべきだと主張している。同氏は過去にXRPトークンを巡るリップル社に対するSECの訴訟に疑問を呈し、参加者の一方の取引価値が他方の参加者の成果に依存するかどうかを問うハウイー・テストは時代遅れだと主張している。

ABOUTこの記事をかいた人

NEXT MONEY運営です。 「話題性・独自性・健全性」をモットーに情報発信しています。 読者の皆様が本当に望んでいる情報を 日々リサーチし「痒いところに手が届く」 そんなメディアを目指しています。