ハッキングの51%攻撃に関して研究者が、ETCは60億円のコストで1100億円の利益を出せると算出
ブラジルFECAP大学の暗号ハッキング研究者を研究しているHusam Abboud(フサム・アブド)氏は、仮想通貨のEthereum Classic(ETC)に対するネットワークハッキングをして10億ドル(約1100億円)の利益を上げるには、わずか5500万ドル(約60億円)の費用でできてしまうと判明しました。
これによりPOW(プルーフオブワークス)の問題点である、51%攻撃に関しても、5500万ドルがあれば、10億ドルの利益を上げて通貨をハッキングし、乗っ取ることもできるといいます。
今回のフサム・アブド氏の研究によると、Rindex v2.0と呼ばれる51%攻撃に関する費用計算モデルを利用しています。
Rindex v2.0では、BTC・ETHなどのメインとなるPoWコインからハッシュパワーを借りることを重視ししており、新しい設備を購入するといったことは考慮していません。
今までネットワーク攻撃行うには、膨大な費用がかかるとされており、また、攻撃を受けた仮想通貨は無価値になるという見解であったが、今回の研究で世間に認知されていた見解とは異なる結果となっています。
フサム・アブド氏は「これだけのハッシュパワーがあるのであれば、ネットワークを攻撃するよりはマイニングを続けるほうが良い」として今回の研究について締めくくっています。
ネットワーク攻撃は大きな労力とリスクを伴います。
懸念すべきはズバリ”内部による犯行”です。
流通が制限されたコインが発行主体によって一斉に売られ、マイナーが離れれば火に油を注ぐように死んでしまいます。
モナコインの一件から注目が集まる51%攻撃ですが、PoWコインは常にこの危険に晒されてきました。
仮想通貨はまだまだこれから、何が生き残るのか見極めていくべき時が来たのかも知れません。