ブロックチェーン基盤の国際ネットワーク「BGIN」設立

ブロックチェーン基盤の国際ネットワーク「BGIN」設立

ブロックチェーンを基盤にした金融のガバナンスに向け、官民のステークホルダーが集い議論する国際ネットワーク「ブロックチェーン・ガバナンス・イニシアチブ」(BGIN、ビギン)が3月10日、設立した。金融庁や日経新聞が共催する「ブロックチェーン・グロバール・ガバナンス・カンファレンス(BG2C)」の中で発表された。規制当局から技術者まで規制やガバナンスに影響を与えるブロックチェーン領域について、多分野の関係者が参加して一定の技術標準を定める狙い。

創設メンバーとして参加したのは、ビットコインやイーサリアムのコア開発者、ブロックチェーン関連分野の研究者、各国の金融当局の担当者、仮想通貨取引所の担当者ら23人。ブロックチェーンに関わるマルチステークホルダー間で、同分野の技術発展や規制について議論する予定だ。

当面は、オープンかつグローバルで中立的なマルチステークホルダー間の対話形成、各ステークホルダーの多様な視点を踏まえた共通な言語と理解の醸成、オープンソース型のアプローチに基づいた信頼できる文書とコードの不断の策定を通じた学術的基盤の構築を目指す。

オンラインで行われた記者会見で、創設者の1人であるジョージタウン大学の松尾真一郎教授は、インターネットで利用される技術の標準を策定するIETF(Internet Engineering Task Force)を参考に組織を作ったと説明。ジョージタウン大学の松尾氏は、コミュニティがブロックチェーンに関わる技術仕様書などの作成しておらず、第三者の監査や理解を得難い状況だったことを踏まえ、「BGINを通して、共通のオペレーショナルドキュメントを精査し、安全なエコシステムを築いていかなければならない」としている。

今後は、オンラインでオープンな形で議論を進める。2020年秋に第1回のBGINの会議を開催するほか、21年初頭に第2回の会議を開く。定期的に議論を進め、成果物としてドキュメントやコードを公開していく方針だ。