LBankは無認可業務で日本金融庁から厳しい監視を受ける
金融庁は、仮想通貨取引所LBankが適切な登録なしに運営されているとして警告を発し、急速に発展するデジタル資産業界のコンプライアンスに関する継続的な懸念を強調したことが明らかになった。
日本の金融庁は2024年6月14日(金曜日)、オフショア取引所であるLBank Exchangeに対し、仮想通貨取引を提供するために登録されていないとして警告を発しており、同庁は昨年3月にもBybit、MEXC、Bitget、Bitforexに警告をしている。金融庁によると、LBank取引所は住所不明で代表者も不明であるとされ、金融庁は、同プラットフォームが日本の居住者を取引相手としてオンラインで事業活動を行っているとも付け加えている。
LBankは規制当局からの監視に直面するも新規上場を発表
2015年に設立されたLBankは、世界有数のCEX(集中型取引所)として運営されており、ビットコイン(Bitcoin/BTC)やイーサリアム(Ethereum/ETH)などの仮想通貨を使った幅広い取引オプションを顧客に提供している。
According to CoinPost, the Japanese Financial Services Agency issued a warning to the offshore exchange LBank Exchange on June 14, saying that it was not registered to provide cryptocurrency transactions. It also warned Bybit, MEXC, Bitget, and Bitforex in March last year.…
— Wu Blockchain (@WuBlockchain) June 15, 2024
CoinPostによると、日本の金融庁は6月14日、オフショア取引所LBank Exchangeに対し、仮想通貨取引を提供するための登録を受けていないとして警告を発した。また、昨年3月にはBybit、MEXC、Bitget、Bitforexにも警告を発している。
仮想通貨ジャーナリストのコリン・ウー(Colin Wu)氏は、Xの投稿を通じて洞察を共有。同氏は投稿の中で、当局が取引所に対してコンプライアンス違反の警告を行ったと述べた。注目すべきは、金融庁はBybit Fintech Limited、MEXC Global、Bitget Limited、Bitforex Limitedのような著名な取引所に対しても警告通知を出しており、これらの企業は規制当局に登録せずに営業していたため、金融庁はこれらのプラット フォームの日本でのサービスを禁止した。
しかし、日本の規制当局からの監視に直面しているにもかかわらず、LBankは6月12日(水曜日)からAethir(ATH)の上場を発表し、ユーザーにATH/USDT取引ペアをプラットフォーム上で取引する機会を提供する予定だ。Aethirは、GPU Graphics Processing Unit:画像処理装置を利用した革新的な分散型クラウド・コンピューティング・プラットフォームであり、この動きは、LBankが提供するサービスを多様化し、潜在的に新しいユーザーを引き付ける試みと見ることができる。
日本では決済サービス法に沿った規制
日本では、PSA(決済サービス法)に基づき、仮想通貨を法的財産として認めているが、仮想通貨取引所は金融庁に登録し、AML(マネーロンダリング防止)とCFT(テロ資金供与対策)のガイドラインを遵守しなければならない。
さらに、ほとんどの仮想通貨は資産として扱われ、ICO(Initial Coin Offering:新規仮想通貨公開)トークンは第2種有価証券に分類され、金融商品取引法(金商法)で規制されている。日本では規制政策を積極的に改良しており、構造的で明確なアプローチを主導している。