欧州消費者団体がTwitterやTiktokでの仮想通貨プロモーションの抑制を要求

欧州消費者機構がソーシャルメディアでの仮想通貨の宣伝取り締まりを要求

欧州消費者機関であるBEUC(欧州消費者機構)はブリュッセルに対し、ソーシャルメディア上での仮想通貨の宣伝を取り締まるよう求めた事が分かった。

この統括グループは、インフルエンサーが投資家を誤解させることを防ぐとともに、TwitterやTiktokなどの主要プラットフォームでより厳格な広告ルールを導入することを求めている。フランス語の略語BEUC(Bureau Européen des Unions de Consommateurs)でよく知られる同組織は、Tiktok、Twitter、Instagram、Youtubeが誤解を招く行為を助長しているとして、欧州委員会およびEU消費者当局に苦情を申し立てており、同組織は発表文の中で次のように主張している。

これらのソーシャルメディア企業には、広告とインフルエンサーの両方を通じて自社のプラットフォーム上で暗号資産の誤解を招く広告が増殖することを許可した責任がある。これは、消費者を重大な損害、つまり多額の損失にさらす不当な商行為にあたり、仮想通貨は依然としてリスクの高い投資商品であり、多くの消費者にとって適さないと考えています。


BEUCが担う役割

BEUCは1962年に設立され、欧州連合、EEA(欧州経済領域)、および申請国32カ国からの45の欧州消費者保護団体を統合している組織だ。

なお、今回の訴状はデンマーク、フランス、ギリシャ、イタリア、リトアニア、ポルトガル、スロバキア、スペインの加盟国9カ国とともに提出されたものである。同局は報告書の中で、自社の広告ポリシーに違反する、当該プラットフォーム上での仮想通貨の誤解を招く宣伝の十分な証拠があると主張。また、消費者保護の分野で権限のある公的機関を集めた団体である消費者保護協力ネットワークに対し、企業に一定の変更を要請するよう求めている。

欧州当局はソーシャルメディア大手にユーザーを詐欺から確実に守るよう要請

同団体は、仮想通貨を推進するプラットフォームによるより厳格な広告ポリシーの採用と施行を主張するとともに、不安定で投機的であると説明する仮想通貨の性質に関してインフルエンサーが消費者を誤解させることを防ぐ措置を講じることを主張しており、BEUC 事務局長のモニーク・ゴエンス(Monique Goyens)氏は次のように述べている。

消費者は、ソーシャルメディア上の広告やインフルエンサーによって一攫千金投資を約束されることが増えています。残念なことに、ほとんどの場合、これらの主張は真実であるとは言えません。

同事務局長は、この分野はEUが新たに採択したMiCA(Market in Crypto Assets:仮想通貨規制案)法によってまもなく規制されると指摘。しかし、同法は消費者を犠牲にして仮想通貨の宣伝から利益を得ているソーシャルメディア企業には適用されないと指摘している。

BEUCの行動は、今週、FCA(英国金融行動監視機構)が英国消費者に暗号資産を販売する企業に対するより厳しい広告規制を導入するのと同時に行われた。同監視機関は、投資家にリスクについて適切に警告し、「友達紹介」ボーナスを禁止し、初めての仮想通貨購入者にクーリングオフ期間を課すことを確実にしたいと述べている。

ABOUTこの記事をかいた人

NEXT MONEY運営です。 「話題性・独自性・健全性」をモットーに情報発信しています。 読者の皆様が本当に望んでいる情報を 日々リサーチし「痒いところに手が届く」 そんなメディアを目指しています。