FIN/SUM WEEK 2017:フィンテック(金融×テクノロジーの融合)をテーマにしたイベント
9/19〜9/22の4日間、フィンテック(金融×テクノロジーの融合)をテーマにしたイベント『FIN/SUM WEEK 2017』が東京、丸の内で開催され、参加してきました! 主催:日経新聞、金融庁、Fint…
9/19〜9/22の4日間、フィンテック(金融×テクノロジーの融合)をテーマにしたイベント『FIN/SUM WEEK 2017』が東京、丸の内で開催され、参加してきました! 主催:日経新聞、金融庁、Fint…
今回は仮想通貨ハザードマップと題して、僕たちの身近に潜む仮想通貨にまつわるリスクと対策についてまとめていきます。 仮想通貨の事件といえばやはり代表されるのはMt.GOXですね👆 知らない方はこちらをご覧に…
『ビットコインは詐欺だ!』発言で話題になっているJPモルガン CEOダイモン氏。 先日Nextmoneyでも取り上げましたが、あれからロンドンのブロックチェーンスタートアップ企業から訴訟が起こるにまで発展しています。 し…
カリフォルニアがブロックチェーンに接続されたEV充電ステーションを提供したようだ。 「電気自動車」と「仮想通貨」この次世代の常識を作っていく2つの業界が手を組んだ。 電気自動車を充電するためのほとんどのシス…
ネム(NEM、通称XEM)が大きく値上がりしています。ティックビューロ(仮想通貨取引所Zaifの親会社)が発表した国内初のICO(未公開通貨の資金調達)のプラットホームである「COMSA(コンサ)」が注目を集めているのが…
こちらは海外系のウォレットです。 ビットコインなどはマウントゴックス社のようにビットコインの流出問題などもありますが、 このウォレットはセキュリティがかなり厳しくなっています。 ブロックチェーンは、ビットコインを成立させ…
ペーパーウォレット ペーパーウォレットは、ハードウェアウォレットと同じく、高い安全性を持ちます。 ペーパーウォレットとは? アドレスと秘密鍵を印刷することにより、紙ベースで保管する方法です。通常、長期の保管が主目的であり…
モバイルウォレット モバイルウォレットは携帯に保存できるのが特徴です。 モバイルウォレットとは? iPhoneやAndroid上のアプリとして動作するサイフです。QRコードが利用できる点や持ち運びができる点で、実際の店舗…
ソフトウェアウォレット 自分のコンピュータ上にインストールしてローカル環境で管理できるサイフです。手軽に使用することが可能であり、なおかつ高機能である点やウェブウォレットよりもセキュリティに優れているのが利点ですが、最初…
ハードウェアウォレットとは? 専用の端末にビットコインを保管する方法です。基本的には長期的な保管用であり、オフライン環境下で保存することが可能であるため、ペーパーウォレットと並んでセキュリティに優れています。パスワードそ…
ウォレット(wallet) とは? ウォレットとは英語で『財布』を意味し、ビットコインなどの仮想通貨全般においても、大方『財布』『口座』のような意味として使われています。 ビットコインの財布には、デスクトップウォレット(…
仮想通貨における『サーキットブレイカー』とは? サーキットブレイカーはサーキットブレイクとも呼ばれ、大きな価格変動が起きた時に、取引所が強制的に値幅制限や取引自体を完全に中断させることです。 以前に、ビットフライヤーFX…