バイナンス・ジャパンとPayPayが提携
PayPay(ペイペイ)がバイナンス・ジャパン(Binance Japan)の株式40%を取得し、キャッシュレス決済と仮想通貨の連携を発表した。
Softbank & PayPay invests 40% in Binance Japanhttps://t.co/To6pnzeTfm
— CZ 🔶 BNB (@cz_binance) October 9, 2025
ソフトバンクとPayPayがバイナンスジャパンに40%投資
バイナンスの日本法人であるバイナンス・ジャパン株式会社(Binance Japan)は、日本のキャッシュレス決済サービスであるPayPay株式会社との主要提携を発表。今回の提携は、Web3へのアクセスとセキュリティ向上を目指していくという。
日本の仮想通貨市場は急速に成長しており、デジタル金融を一般ユーザーにとってより身近なものにするための革新的なコラボレーションが生まれており、この勢いは、デジタル資産やWeb3サービスへのアクセスを簡素化する機会を生み出し、日本を金融イノベーションの主要拠点へと位置付けている。
Web3をより身近なものへ
当初の計画では、PayPayマネーを使った仮想通貨の購入、仮想通貨の売却者がPayPayマネーでの出金を選択できるようにしていくという。
バイナンス・ジャパンアプリから「PayPayマネー」を使った仮想通貨の購入機能を導入し、仮想通貨を売却する際の出金先として「PayPayマネー」を選択できるシステムの開発も検討しているという。同社の千野剛司CEO(最高経営責任者)は、今回の提携を通じてWeb3をより身近にし、全国の人々に安全で便利な仮想通貨サービスを提供していくことを目指していると述べている。
一方、PayPayの柳瀬将良執行役員は、PayPayはスマートフォンを通じたデジタル金融を推進しており、金融パートナーと緊密に連携し、ユーザーにより良いソリューションを提供していくと述べている。
日本のデジタル金融エコシステムの強化
7,000万人以上のユーザーを抱えるPayPayは、日本で最も広く利用されている決済プラットフォームの一つで、バイナンスの仮想通貨イノベーションにおける経験を組み合わせることで、日本におけるデジタル金融の仕組みを根本から変える可能性がある。
バイナンス・ジャパンは2023年8月、関東財務局に正式に登録され、安全でコンプライアンスに準拠したプラットフォームを通じて仮想通貨のスポット取引とレンディング(仮想通貨貸付/貸仮想通貨)サービスを提供することで、国民の信頼を高めている。
今回の展開は、日本がアジアの仮想通貨市場における主要な成長拠点として台頭している中での出来事だ。アジア太平洋地域の上位5市場の中で、日本は最も急速な成長を遂げ、2025年6月までの1年間で、オンチェーン暗号資産の総額は前年比120%増加。この急成長は、仮想通貨税制改革、円建てステーブルコインの認可、投資手段としての仮想通貨のより広範な認知など、規制と政策の変化を受けてのものだ。
さらに、日本の銀行規制当局は、仮想通貨を金融商品として正式に法的に位置付けることも計画しており、早ければ2026年に議会に法案を提出することを目指している。