ドイツ銀行がカストディアン業務に向けてライセンスを申請
総資産でドイツ最大メガバンクであるドイツ銀行(Deutsche Bank AG)は、仮想通貨カストディアンとして業務を開始するために、規制当局の許可を求めていることが明らかになった。
ドイツ銀行は、他の仮想通貨企業が欧州のMiCA(仮想通貨市場)法案の発効を待つ間に、収益源を多様化したいと考えだ。ドイツ銀行は、投資可能性の観点からデジタル資産にアプローチしており、同社のシンガポール部門は最近、メメント・ブロックチェーン(Memento Blockchain)とトークン化された投資プラットフォームを試行。
TradFi(伝統的金融機関)企業は、仮想通貨取引プラットフォームを構築する際、投資顧問会社のブランドに対する信頼に賭けている可能性がある。同社は、顧客に間接的にデジタル資産を提供するため、トークン化を模索しており、大手メディアは、数百万人の顧客を持ち、総資産が1.4兆ドル(約198.4兆円)を超えるドイツ銀行が、BaFin(ドイツ連邦金融監督庁)にデジタル資産およびカストディ事業の設立を申請したと報じている。ドイツ銀行のグループ経営委員会メンバーであるデイヴィッド・リン(David Lynne)氏は、今回の件について次のようにコメントしている。
われわれはデジタル資産のライセンスをBaFinに申請したところです。この取り組みは手数料収入を増やすための戦略の一環であり、ドイツ銀行の資産運用部門であるDWSグループの取り組みと一致します。
2030年までにトークン化アドレス総市場は80倍に
トークン化により、ドイツ銀行はブローカーを介さずにブロックチェーン上で流動性の低い、しばしば有形資産を管理できるようになり、シティバンクは、トークン化のアドレス可能な総市場は2030年までに80倍に成長すると予測している。
さらにドイツ銀行は、ドイチェ・デジタル・アセットとトラディアスの2つの仮想通貨企業に投資する意向を明らかにしたとされているほか、ビットコイン支持者のマイク・ノヴォグラッツ(Mike Novogratz)氏が率いる仮想通貨に特化した金融サービス企業、ギャラクシー・デジタルとの協業の可能性も考えているという。
ドイツにおけるドイツ銀行のライバルであるDZ銀行(フォルクスバンケン・ライファイゼンバンケン協同組合金融ネットワークの中央機関)も同様の野心を示唆。BaFinの規制下にあるこの銀行は2023年2月、スイスのMetaco社およびオーケストレーション・プラットフォームのHarmonize社と提携し、機関投資家向けに仮想通貨カストディ・サービスを提供。ウォール街の巨人シティグループ、アセット・トークナイゼーションは2030年までに仮想通貨の取引規模が80倍にまで成長すると予測。JPモルガンは2022年、許可されたAaveプールを通じてERC-20トークン化された米ドルと日本円を交換している。
一方で、グレイスケールは、同社の上場投資信託(ETF)は、SEC(米国証券取引委員会)がすでに承認している先物ETFと同じ参照レートを使用すると主張。その結果、SECはグレイスケールの申請を承認するか、既存商品の承認を取り消す可能性があり、この訴訟は現在も進行中である。