BybitがKorbit買収を検討
韓国の大手仮想通貨取引所バイビット(Bybit)は、アジアの規制市場におけるプレゼンス拡大計画の一環として、韓国第4位の取引所Korbit(コルビット)の買収に向けた初期段階の協議に入っていると複数メディアが報じている。
現地メディアの報道によると、BybitはKorbitの経営陣と初期会合を開き、SK Planetの株式31.5%の取得から始まり、その後完全子会社化を目指す可能性があるという。2013年に設立されたKorbitは、ゲーム大手Nexonの親会社NXCが過半数の株式を保有しており、同社は約60.5%を保有。残りはSK Planetが保有している。Korbitは、アップビット(Upbit)、ビッサム(Bithumb)、コインワン(Coinone)と並び、韓国の厳格なデジタル資産規制の下で運営されている数少ない認可プラットフォームの一つである。
報道されている協議は、韓国FIU(韓国金融情報機関)が最近、韓国内の仮想通貨業界への外国企業の参入に対し、よりオープンな姿勢を示している。
買収成功が韓国仮想通貨エコシステムにとって極めて重要な転換点に
今回の協議は、長らく延期されていた同じく韓国の仮想通貨取引所GOPAXの買収後、バイナンス(Binance)の韓国における立場が変化する中で行われた。
数カ月にわたる規制当局の遅延の後、Binanceは買収を完了させましたが、その後、ガバナンスとマネーロンダリング対策への懸念を抱く金融当局からの圧力を受け、過半数株式を70%以上から約10%に減らした。
この調整は、韓国市場への参入において外国取引所が直面する複雑な状況を反映しており、韓国市場では所有権や経営陣の変更には厳格な規制当局の審査が求められる。
Bybitが買収を完了すれば、韓国の仮想通貨エコシステムにとって極めて重要な転換点となる可能性がある。また、Bybitのアジアにおける足場強化に加え、グローバル取引所が成熟市場への参入を目指し、確立されたコンプライアンス対応プラットフォームを買収することで統合の波が高まっていることを示唆するものとなっている。
Bybitが規制にどこまで適合できるかが買収成功への鍵
Korbitは韓国メディアのコメントを控えており、Bybitの広報担当者は、Bybitの公式チャンネルを通じて発表がなく、この取引の可能性について何も知らないと述べている。
Korbitは長年市場に参入しているものの、依然として規模は小規模にとどまっており、市場の取引量は約2,100万ドル(約32.4億円)で、小規模なアルトコイン市場が主流となっている。
しかし、この取引所は規制を受け、再編されており、韓国市場への足掛かりとなっている。成功の鍵は規制当局の承認と、Bybitがグローバル事業を韓国の厳格なコンプライアンス基準にどれだけ適合できるかにかかっている。
























