香港で38億ドル規模のマネーマーケットファンドBNB Chainでオンチェーン化

BNB ChainがCMBMINTトークンを介してMMFをオンチェーン化

BNB Chainは、CMB International Asset Managementと提携し、CMBMINTトークンを介して38億ドル規模のMMF(マネーマーケットファンド)をオンチェーン化することを発表した。

日本語訳:
中国招商銀行の子会社であるCMBインターナショナルは、BNBチェーン上で38億ドル規模のマネー・マーケット・ファンドを立ち上げました。このファンドはCMBMINTトークンとCMBIMINTトークンで表されます。これが重要な理由は次のとおりです。

BNB Chainは、CMB(招商銀行)の子会社であるCMBIAM (CMB International Asset Management)と提携。アジア太平洋地域で最も優れた運用実績を誇るマネーマーケットファンドのオンチェーン化を実現していく。38億ドル(約5,720.8億円)以上の資産を運用するCMBI (CMB国際資産管理)は、DigiFTとOnChainがサポートするブロックチェーンベースのトークン、CMBMINTとCMBIMINTを介してアクセスできるようになる。

CMBとBNB Chainのトークン化構想は、シンガポールに拠点を置くDigiFTとのこれまでの協業を基盤としており、DigiFTは8月にソラナ(Solana)ブロックチェーン上でファンドをトークン化した。

CMBIがBNB Chainでファンドを立ち上げたのは、中国証券監督管理委員会が香港の証券会社に対し、RWA(Real World Asset:現実世界資産のトークン化)プロジェクトの一時停止を迫っているとのオンライン報道が出てから数週間後の動きだ。

機関投資家向けファンドとブロックチェーン効率性の融合

今回の提携は、規制対象の機関投資家向けRWAをブロックチェーン・エコシステムに統合する上で大きな一歩となる。

認定投資家は、DigiFTの流動性管理スマートコントラクトを通じて、法定通貨またはステーブルコインを使用し、BNBチェーン上で直接ファンドの引受・償還ができる。

CMBインターナショナル・アセット・マネジメントの責任者であるアダム・バイ(Adam Bai)氏は、今回の提携について、次のように述べている。

投資家の強い信頼と規律ある運用に基づくもので、BNB Chainのインフラを活用することで、当社のマネーマーケット戦略をより広範なグローバル投資家基盤に安全に展開することができます。


リアルワールド資産エコシステムの拡大

CMBMINTトークンとCMBIMINTの2つのトークンは、トークン化された資産とDeFi(分散型金融)アプリケーションを統合する、BNB ChainのRWAエコシステムに貢献し、Venus ProtocolやListaDAOなどのプラットフォームで、レンディング、ステーキング、利回り創出に使用できる。

BNB Chainは、資産運用会社フランクリン・テンプルトン(Franklin Templeton)などの支援を受け、RWAの主要ハブとしての地位を確立し続けている。CMBIAMとの提携は、機関投資家向け金融における「トークン化レイヤー」を目指す同社の野心をさらに強化するものとなった。

 

ABOUTこの記事をかいた人

NEXT MONEY運営です。 「話題性・独自性・健全性」をモットーに情報発信しています。 読者の皆様が本当に望んでいる情報を 日々リサーチし「痒いところに手が届く」 そんなメディアを目指しています。