バイビット(ByBit)CEO、仮想通貨市場の清算額は100億ドルに達すると予測

バイビットCEOが仮想通貨市場の清算額は100億ドルに達すると予測

バイビット(ByBit)のベン・ジョウ(Ben Zhou)共同設立者兼CEO(最高経営責任者)は、最近の仮想通貨市場の清算額はCoinglassが報告した20億ドル(約3,078.9億円)をはるかに上回っていることを明らかにした。

日本語訳:
残念ながら、今日の実際の清算総額は$2Bをはるかに上回っています。私の推定では、少なくとも約80億~100億ドルになるはずです。参考までに、Bybitの24時間清算だけでも21億ドルでした。下のスクリーンショットで…

同CEOはXへの投稿で、清算総額は80億ドルから100億ドル(約1.2兆円から1.5兆円)に及ぶと推定している。Coinglassは清算総額を約20億ドルとしているが、Coinglassのデータでは3億3,300万ドル(約512.3億円)であったにもかかわらず、ByBitだけでその期間内に21億ドル(約3,230億円)の清算を記録しており、同CEOは次のように述べている。

私の予想では、今日の本当の清算総額は20億ドルよりもずっと多く、少なくとも80億ドルから100億ドル程度になるはずだ。参考までに、Bybitの24時間清算だけで$2.1Bだった。


実清算額とCoinglassによる清算額資産に食い違い

同CEOは、実際の清算額とCoinglassに表示されている清算額との間に食い違いがあるのは、Coinglassがすべての清算額を表示していないからだと説明した。

バイビットはAPIが提供する清算データを制限しており、他の取引所も同様だとしたうえで同CEOは次のように述べて述べた。

われわれは、1秒間にプッシュされるフィードの量にAPI制限を設けている。私の観察では、他の取引所も清算データを制限するために同じことを実践しています。

同CEOはさらに、取引所からのすべての清算データがAPIを通じて利用できるよう、制限を撤廃することを約束し、これは透明性に対する同社の信念と一致すると指摘したとのこと。

清算データは信頼性が低く、過小報告されている

一方、同CEOの発言は清算データに関する議論を再び前面に押し出している。

多くの仮想通貨市場オブザーバーは、大きな価格変動の影響を知るために清算データに依存してきたが、K33 Researchのリサーチ責任者であるヴェトル・ルンデ(Vetle Lunde)氏は、2021年以降、清算データは信頼性が低く、過小報告されていると指摘。研究者は、OKX、Binance、Bybitの3つの主要仮想通貨取引所が、1秒ごとに1回の清算に減らすことで、APIが清算をプッシュアウトする方法を変更したことを指摘した。

Binanceは2021年4月にこれを行い、ユーザーのデータストリームを最適化したいと述べ、ByBitも同年9月に同様の変更を行い、公正な取引環境を提供すると説明している。しかしルンデ氏は、取引所が清算データの制限に踏み切ったのは、当時大規模な清算イベントがネガティブな評判を呼んでいたからだと考えていると明らかにしたうえで、次のように語っている。

常に清算のリーダーボードの上位に位置することは、可能な限り多くの取引量を取引するために、可能な限り多くの人を引き付けるという戦略とは一致しません。

ByBitは現在、透明性を約束し、APIを通じて完全な清算データを提供しているため、ルンデ氏はBinanceとOKXにも同じことをするよう求めているものの、仮想通貨コミュニティの一部のユーザーは、完全な清算データが市場に与える影響を懸念している。