4カ国がCBDCプラットフォーム構築に取り組み開始
ロイターの報道によると、BIS(Bank for International Settlements=国際決済銀行)の新しいプロジェクトダンバーの一環として、オーストラリア、マレーシア、シンガポール、南アフリカの中央銀行が、国境を越えたCBDC(中央銀行の発行するデジタル通貨)のプロトタイププラットフォームの構築に取り組んでいることが明らかになった。
オーストラリア、マレーシア、シンガポール、南アフリカの中央銀行が、CBDC開発に対して協力するのは今回が初めてであり、4カ国に渡るマルチCBDCプラットフォームに大きな注目が集まっている。世界中の多くの政府や中央銀行は、既存の通貨のデジタル形式であるCBDCの活用を模索しており、これにより迅速かつ安価に国境を超えた取引が可能になる。
このプロジェクトは、複数のCBDCを使用した国境を越えた取引のためのプロトタイプ共有プラットフォームの開発を目的としており、金融機関がCBDCで相互に直接取引できるようにすることで、仲介業者の必要性がなくなる。声明によると、このイニシアチブは、さまざまな技術、ガバナンス、運用設計も検討しており、早くても2022年初頭の実用化を目指しているとのこと。また、シンガポールのBISイノベーションハブがプロジェクトの先頭に立ち、プロトタイプは、小売店での使用ではなく、卸売りの機関向けアプリケーションでのみ利用されると予想されている。歴史的にBISは中央銀行の銀行としての役割を果たしてきたため、現在の摩擦のない国境を越えた支払いでの決済時間の短縮は、BISの中心的な関心事になっている。マレーシア国立銀行のフラジアル・イスメイル(Fraziali Ismail)副総裁は、次のようにコメントしている。
マルチCBDC共有プラットフォームは、従来の支払いの取り決めを飛躍させ、より効率的な国際決済プラットフォームの基盤として機能する可能性を秘めています。
ほとんどのプロジェクトはまだ開発の初期段階にあり、国内に焦点を当てているが、CBDCを国際的に使用する方法に関するグローバルなルールとフレームワークの開発は、技術的、そして潜在的には政治的に複雑であるとされている。実際、中国のように、流通している現金を複製するように設計された小売業に焦点を当てたCBDCの開発を目指す一方で、金融システムの内部動作を改善するためにいわゆるホールセールCBDCを使用することを検討している国もあり、CBDC開発の多様化が見られている。