Tether(テザー)社|USDTを米ドルで裏付けているとする証明文書を公開!仮想通貨市場の反応とは?

米ドルと1:1で価格が裏付けられているステーブルコイン「Tether(テザー)」を発行しているTether Limitedは1日、バハマ連邦に本社を置き72年の歴史誇る金融機関「Deltec Bank」と提携していることを発表した

今回、「Deltec Bank」との提携が明らかとなった発表では、次のような公式発表がなされていると述べている。

特にコンプライアンスプロセス、ポリシー、手順の分析が含まれています。株主、究極の受益者および当社役員の完全なバックグラウンドチェック。いかなる時点でも米ドル金利を維持する当社の能力および財務管理政策の評価を含む。このデューデリジェンスのプロセスは、数ヶ月にわたって実施され、肯定的な結果をもたらし、この機関との銀行口座の開設につながった。Deltecは、当社を継続的に見直しています。

Tether Limitedは米国財務省の財務犯罪執行ネットワークに登録され、最高水準のAML / CFT手続を維持しています。市場のUSDTは、当行の銀行口座に安全に保管されている米ドルが完全に裏付けられています。

USDTの裏付けとなっている文書の公開

DeltecはTether社は同日、公式の公開文書にて1,831,322,828ドル(約2014億円)を10月31日時点までに保有していることを証明していることを明らかにした。

また、役員、取締役、従業員および株主のいかなる責任も負わず、現時点で同社が保有している情報に基づいているとしています。

We hereby confirm that, at the close of business on October 31, 2018, the portfolio cash value of your
account with our bank was US$1,831,322,828.
This letter is provided without any liability, however arising, on the part of Deltec Bank & Trust Limited, its officers, directors, employees and shareholders, and is solely based on the information currently in our possession.

現在、市場に流通しているテザーの総発行枚数は1,776,421,736 USDTであり、ドルで換算した場合1,776,421,736ドル(約1954億円)となる。この金額は今回の文書にて公開された1,831,322,828ドル(約2014億円)よりも5500万ドル(約60億円)も多い額である。

しかし、今回の公開文書には銀行の責任者やそれに対する公式の印鑑、誰が今回の米ドルを証明したかは記載されていない。

Tether社の疑問点

以前からテザー社によるUSDTの総発行枚数に裏付けられている米ドルの準備金がないのではという疑問が挙がっている。

3月21日には1日の間にUSDTが300億円も発行され、続いて5月18日には275億円のUSDTの発行、その後は550億円の発行を行なっている。

また、テザー社と共通の株主を持つ世界トップクラスの取引所「Bitfinex(ビットフィネックス)」は約78万円までビットコインの価格が上昇、上昇率に関しては驚異の10%を記録していた。

これに対して、米仮想通貨取引所Bitfinexは10月23日、「ビットフィネクスは偽のデータを公開している」という記事に対して、「我々の後悔した数字は偽の数字ではありません」とコメントしたツイートを公式Twitterにて発表している。

さらに今月の24日には、約5億USDT(560億円)を破棄したことを公式発表し、裏付けとなってた米ドルとの関係性に疑問を抱く発表があったのだ。

ステーブルコイン「テザー(USDT)」|5億USDTを破棄したことを発表!ビットコインの価格に影響はあるのか?

2018.10.25

ビットコイン(BTC)の価格が急上昇!先日のUSDTの大量送金とは関係があるのか!?

2018.10.15

テザーはビットコインとの価格に関して反比例する傾向もあり、確信的な証拠こそないが、価格操縦しているのではないかという声さえ挙がっている。これから、テザーはどのように米ドルの裏で怪我されているかを証明することが最も重要なタスクになるであろう。

ABOUTこの記事をかいた人

NEXT MONEY運営です。 「話題性・独自性・健全性」をモットーに情報発信しています。 読者の皆様が本当に望んでいる情報を 日々リサーチし「痒いところに手が届く」 そんなメディアを目指しています。